
金子です。旅にイレギラーはつきもの。allout ZERO1 ツアーも3年目を迎えますが、なかなかオンスケジュールにはいかないようです。今回は沖縄・石垣島の旅をお付き合い下しさい。

沖縄に到着。しかし台風の影響で石垣には行けなく那覇で一泊の滞在になりました。

夏休みの期間なので空席がなく、これからキャンセル待ちの手続きです。

こうなってしまったら今できることを楽しむしかありません。

ホテルは県庁前の近辺。Agoda、楽天トラベルでホテルを手配。すぐにイレギラーに対応できるのはインターネットのおかげです。時代に感謝です。

ソーキそばを食べに。

塩アイスクリーム。塚田コーチはそのままで、僕は抹茶パウダーをかけて食べてみました。こくがあって美味い!

途中に国際通り路地に入りふらりと立ち寄ったカフェ。今まで世界各地のカフェの巡りを趣味としていますが、その中でもかなりトップに入るカフェです。

シュガー&レモンときな粉&黒蜜のドーナッツ。歯触りがポンデケージョのようにもっちり。ドーナッツにシナモン、レモンがここまであうとは驚きです。

甘いものに半信半疑な塚田コーチもこのドーナッツには納得し、ミスマッチに脱帽していました。

次の日、キャンセル待ち6、7番。そしてその日のキャンセル待ちの搭乗者は7番まで。すべてのタイミングが良い方向に重なりどうにか夜セッションをして半日を取り戻しました。

finally! 無事に石垣島に到着し国仲コーチが出迎えてくれました。

テニスコート会場はロッテのキャンプ地であります。

さっそくブルペンに入りエアーロッテをやってみました。

こんなことも

あんなことも。ちなみに塚田コーチは大の巨人ファンです。

帰りもオンスケジュールにいかず出発が遅れ大阪行きに間に合いませんでしたがANAからクーポンが支給されました。

二日酔いの僕の胃にかなりしみました。やっとこ復活しました。有難うANA!

最後のソーキそばをたしなみ、大阪に向かいます。

今とてもホットな沖縄テニス。数年前に渡辺大輔さんとバンコクに海外遠征に来ており、それ以外にも強化にかなり力を入れているというのを既に知っていました。
選手だけの意識改革ではなく、システムすなわち協会が動かなければ継続した結果を出すことは難しいでしょう。とても良い問題定義を投げかけてくれた沖縄テニスでした。